FCRセッティング スペシャルニードルの装着

20130202-set1.jpg
20130202-set1_1.jpg

季節外れの暖かさの中、結局ニードルの装着をしてしまった
いつも思うが、単車の整備には工具の充実が必要
ニードルを外す際にも長いレンチがあると作業性があがるし、ネジを落とさない

20130202-set2.jpg
20130202-set3.jpg

ニードルの脱着は、Eリングが一番上の段数の場合ラジペンではさんで取り出す事が出来ない
キャブを逆さまにして取り出してもいいがガソリンがこぼれるので、アクセルを開けた状態にしてピンをむき出しにする
そっと持ち上げてあげてニードルを取り出している
この方法は正しいかどうかは別なのでおススメする方法じゃありません

20130202-set4.jpg

ニードルはこういう状態で送られてきた
段ボールにさしてある
確かに傷は防げるし持ってこいだ
段ボールに番手を書いておけるしね
こういう知恵には驚かされます

20130202-set5.jpg

エアースクリューも触りたいのでファンネルを外したが
しかし外しづらい
正確にはネジを外しづらい
ファンネルの両側を削ったが、削り足りないような気がしてならない
肝心なセッティング結果だが、アイドル状態の薄さは変わらないようだが開け始めというか5度程度の少し開けた状態というのか町中を30キロ程度で走っている領域で空燃比が16台
薄いよね
走り出しても下の方が薄くなったような感じだが、全体的にはスムーズにフケ上がり、回転のあがりがいいというか大げさにいうと2ストのように回って行く感じ
追い越し加速でガッと開けると一瞬A表示になり濃い方向に触れるが5〜6000回転域ではいいい感じになった
全海域で数値的には濃い感じもあるが非日常の領域である事と薄すぎてエンジンを焼く事を考えれば、ひとまずはメインとニードルは決定とする
ただし、下が薄いので次回スローは一番手あげてみるとする
ニードルも一段下げてみたいが一気に行うとどこが悪いのかがわからなくなるので、地道にひとつずつつぶしていこう

FCRセッティング スペシャルニードル

20130202-fcr.jpg

FCRのセッティングを行っていて、あらためてヨンフォアの面白さを実感
コーーーーーーーーーーーーーーン
って言うマフラーとキャブからの音がなんともたまりません
音だけなら200キロオーバー
セッティングを繰り返しているなか、仲間のコウ君からスペシャルなニードルを譲ってもらえる事になった
マニアなカレだが、ひとまずヨンフォアはやり尽し違う単車に乗り換えた為に使わずにしまっておいたらしい
番手が刻まれているがPeKeさんスペシャルだという事で、コウ君の話しによると下のほうが薄くなってるようだ
番手による誤解のないよう公開はしないでおきます
今日つけたい所だが、今日は無理そうなので楽しみは残しておく事にする

スタッドボルト交換

zero1.jpg
zero2.jpg

398号の抜けずに1本だけ交換していなかったスタッドボルト
マフラーの付け替えばっかりしてるからネジ山がイかれてる
大ごとになってからでは遅いので荒治療
走って温めりゃいいんだろうが、トーチであぶって温めた
びくともしなかったボルトの撤去完了
無事取り替え終了です
懲りずにマフラーが黒いのに代わってる

ヨシムラスリップオンタイプ

20120402-yoshi4.jpg

1号のカフェレーサー計画も大詰め
外装も換えたし、ヨーロピアンなスタイルには純正マフラー
それも、チョッと跳ね上がったヨシムラスリップオンタイプがいい
これはアゲインさんのもの
ヨシムラスリップオンタイプという名前で売ってはいないので、スリップオンで探してみて

20120402-yoshi1.jpg
20120402-yoshi2.jpg
20120402-yoshi3.jpg

長さと太さの感じですね
細くて短い
中は空っぽ、出口にサイレンサー溶接っていう感じです

20120403-5.jpg

アイドリングは静か
走ったときの音は純正よりは大きいが、集合ほどはレーシーな感じはない
CB350FOURやCB750Kのように低速ではブロロオンって感じの太くてバラついたような独特な音に似たサウンド
勿論高回転で鳴きません
パワーは…ない
でも下の方のトルク管はいい、反面上は伸びない
集合でセッティングを出している車両は再セッティングが必要
純正マフラーのクネクネとスリップオン
これカッコいいね
無い物ねだりだけど、これはこれでいいと思う

純正マフラー装着

20120314-muf1.jpg
20120314-muf2.jpg

純正マフラー戻しです
1号機、2号機入り交じっての更新なのでドッチがドッチかわからなくなるが、コッチは1号機
夜な夜な何をやってんのかな
何年か前の大晦日に大苦労した純正マフラー
この作業は確実に嫌いな作業順位トップ3に入ります
案の定、つかない
タロッティのエンジンガードと干渉する始末

20120314-muf3.jpg

ポイントと点火時期の調整をする為にはエンジンガードを外してポイントカバーを外さなければならないので、いずれエンジンガードは外さなければならなかったのでヨシとしよう
しかし、フランジの取り付けは大変です
カラーがシッカリ入っていないとフランジボルトがかからない
これ、ホント面倒
この先、サイレンサー装着が待っている
それはそれで
また合わない可能性大
純正マフラー装着まだまだ大変です

オイル交換

20111122-oil.jpg

先日の日曜日、オイル交換も済ませた
6776Km
前回から1000キロちょっと
オイルはホンダ純正S9
画像はなぜオイルがドボドボと落ちている所じゃないのか?
それは、レデューサーをつけるとケース内に空気が入ってこないからオイルがジャバジャバ出てこない
なのでエアー抜きにオイルの注入口をあけてあげてます
フィルターを交換しない場合3リッターじゃちょっと多いがオイルクーラー分っていうことで入れてしまったが、ゲージのアッパー超えてる
ちょっとまずいかも
しかし1000キロでもオイルを交換するとエンジン音がマイルドです
なんとなくマイルドです
オイルは正直です
先日フタだけの仲間が集まった時にオイル交換のサイクルについて聞いてみた
1000キロで交換 → 結構いるね
乗っても乗らなくても3ヶ月
3000キ
特に気にしてないが何となく
減る量が多いので足す事が多い!!なのでフレッシュな時期が多い
様々ですねぇ
オイルはS9が多いかな
あとは
MOTUL 300V
RED LINE
えとせとら
いずれにしても、現行車に使うようなシャバシャバなオイルは入れてないですね
固さも10-40
ワコーズの4CRなんて入れたら漏れる壊れるだろーね
機会があったらあらためて聞いてまわりたいと思う

FCRのセッティング

20111119-fcr.jpg

空燃比計のネタで載せたセッティング
メイン 122
スロー 48
パイロットエアスクリュー 2回転戻し
ニードル FTR 上から3段目
これ、2月だよね
気持ちのなかではナラシ継続なのでメッタにぶんまわさないけど、ヨンフォアは引っぱってナンボ
上が濃いなぁと思いながらも乗ってはいたけど明らかに濃いので
夏に
メイン 118
ニードル一番下
にしている
このデータ載せてなかったね
だがまだ濃い上が明らかに濃い
高速で80キロ巡航でも濃い
そろそろ煮詰めなきゃって事で
2011.11のデータ
メイン 112
スロー 48
パイロットエアスクリュー 1回転戻し
ニードル FTS 一番上
まだ濃いね
空燃比計がついてると何となくのセッティングじゃないからいいんだけど気になったらヤバい
街中ノロノロ40キロ位だと16台
4500回転 約80キロ アクセルは半分まで開いていない
これで14中盤〜後半
5000超えると12突入〜
明らかに中間からの加速はいいね!!
自分の体の都合上、100キロ超えるセッティングは無視しても上はまだしぼれる
下がぐっと落ちたのはニードルとクリップの位置を一番上にした事もあるのかも
下が濃いのは頂けないタイプなので回転落ちが悪くならなければこのままか??
ただし、メインをしぼれば少なからずとも下も影響するだろうから、そのときはクリップ一段下げなきゃね
余談だけど、FCRのセッティングをいている人は経験してると思うが、ニードルのクリップ位置を一番上にすると上からつまみ出せなくなるよね
ひっくり返せばいいじゃんって思うが
ニードルだけいじりたい時に厄介
上からつまめません……..
そういう理由からも一段さげっかなぁ

レデユーサー装着

20111022-re1.jpg
20111022-re2.jpg

午後から雨が上がったのと、夕方時間が出来たのでちょっと早めに抜け出しレデユーサーの取り付けにかかった
まあ、そんなに大げさなことではなく、タンクを外し、ヘッドから出ているブリーザーパイプを切断してレデユーサーをつなげただけの事
何となくだが、下向きにつけるとブローバイに含まれる油分がたまりそうな気がして横向きに取り付けた
本当に根拠もなくただ何となくだ
取り付け早々、試乗をかねてシオハウスまで行ってみる事にした
最近しっかり乗れてなかったし、丁度いい機会になった
早速エンジンを掛けて
おや?何となく安定してる?気のせいか
暖気もそこそこに走り出して近くのスタンドまで
その後町中をダラダラ走り湾岸線に突入
確かにエンジンブレーキの効きが甘い
引っ張ったとき、高回転域のツキがいい
まずはそんな感じで流れに任せ走ってみる
車線変更や追い越しでエンジンがなんとなくスムーズな気がする
慣れてくるとよけい感じてきた
エンジンブレーキの効きが甘くなったのと、回転のツキがいいというか高回転域のツキの良さで走りの谷がなくなったというか、フラットになったというかギクシャクしない感じ
シフトダウンの時に二回ほどアクセルをアオる癖がある
2ストのときの癖を引きずってるんだが、フォンフォンとあおったときのツキがいい
気のせいかエンジン音が静かなような気がする
なんだか乗りやすい
塩さん所でちょっと話をしたが、まだ何となく乗った雰囲気の整理がキチンとついていないのでなんとなくな話を交わして退散
言わないで出てきちゃったから早く帰らないと家で怒られるからね!!
帰り道はちょっと乱暴に運転してみた
ぬうようにも走ってみた
ピッパリ気味でアクセルオン、オフで走る癖もある
そんな感じで走ってみた
アクセルオフの時の挙動が緩いのでオジギをする感じが少ない
ただその分減速はしていない感じだ
アクセルオフでも慣性で進んでいく感じが強い
引っぱってみてもバラツキというかエンジンがスムーズに回っている感じがする
2ストみたいな感じ、嫌いじゃないいい感じです
さあ、もう一台のほうに取り付けるのが楽しみになった
458はエンブレがキツいからマイルドになるんじゃないかって楽しみです
帰りの町乗りの信号待ちでふと油圧計をみると56だった
油温は76度位
最近は確かこの位の温度だと油圧は80〜90位だったと思う
オイルが暖まれば油圧が下がる
ケース内が減圧されているから油圧が下がっているのか?
だからどう?っていう難しい話はよくわからないが引き続き注意して乗ってみる事にする
乗ればわかる
違うよ!!
これ外せないわ!!

レデユーサー

20111022-ito1.jpg
20111022-2.jpg

レデューサーが到着した
クランクケースの内圧減圧装置です
本体の中にはワンウエイバルブが入っていて、ブローバイガスの流れを一通にするパーツ
大きさはパイプがつながる部分を除き、本体だけで6cm
ヨンフォアの場合、ヘッドカバーから出ているブローバイホースの間に取り付け、ブローバイは排出するが吸い込まないようにしてケース内を減圧させる
じゃ、ケース内を減圧させるとどうなるかって話しだが、細かく述べると結構なボリュームになるので割愛させてもらうが、かいつまんで説明すると次のよう
燃焼中のエンジンはピストンの上下運動があるので内圧も変動する。そのためブローバイからは吐くとともに吸ってもしまい内圧の変動が起こる
吸えば内圧が上がり、ポンピングロスが起こるという事
【効果】
内圧の低減でエンジンの振動、音が減少
レブ周辺でのピックアップ上昇、よく回るらしい
燃費向上
エンジンブレーキの低減
あいにくの雨模様で付けても走れないから、取り付けはまたの機会にするけど期待大です
特にヨシムラ458の車体はエンブレが効き過ぎな感じがあるのでどの位軽減されるか楽しみです
購入はPekeさんの所
http://peke.livedoor.biz/archives/cat_36120.html
http://g2-shop.com/
ヨンフォアマニアならご存知の事と思います
ショップサイトに載ってないのでお問い合わせ下さい
それとBlogに記事があるので検索してみて下さい
結構効果あるようです
それと安いワンウエイバルブのものはブローバイのオイルで詰まってしまう事があるよう
出来ればオイルキャッチがあるとよりいいとの事です
マジ楽しみ