城北シングルシート

城北シングルシート

ヨンフォアに乗ったらこのスタイルと決めていて、随分と前に一度載せていた外装

やっぱりこれがいいんだと再確認

再塗装はいつもの川口のキャッスルステージのカズヤ君にお願いした

最近セパハン仕様が多いけど、セパハンは無理!!なのでコンチです

画像の時はバーエンドがちょっと上向きすぎ、それとショックはマルゾッキに戻してます

多分しばらくこのままなんだろうね

 

上の画像は昨年の冬

撮っておいてよかったわ

Frando油圧マスター

油圧のシステムはFrando

台湾のメーカーでブレンボのそっくりさんを出しているところ

油圧側のマスターもブレンボで組もうとしたところ…..サイズがなく

そっくりさんとなった

でも、ここのパーツはシッカリしてる

漏れるわけでもなく機能もOK

これはこれでいいと思う

それこそブレーキ側だってFrandoでいいよ

念願油圧+乾式

モンキー等の横型同様、油圧+乾式はスパッと切れてスパッとつながる

扱いにくいんじゃないかと懸念し導入が遅れていたんだけど、昨年のヨンフォアミーティグの時にAGAINさんで触らせてもらい半クラがいい感じで効く事を体験したので即買いにつながった

乾式キットに強化型スプリングが付属していて、純正と強化を試したところ純正はあまりにも普通すぎるくらい違和感なし

強化型はスパッと切れる反面、出だしの半クラ状態が短く若干慣れが必要かも

走っちゃえばいいんだけど渋滞中はちょい気をつかう感じ

AGAIN乾式クラッチ

やっとWebのリニューアルに取り掛かり、WordPressで落ち着きそうな感じ
利点は数々、スマホ対応も嬉しいところ
またまたボチボチ更新してまいります

基本独断と偏見、あまりアテにならない情報ということをご理解賜りたい!!

ではだいぶ前の作業

昨年の11月、念願の乾式クラッチ

性能はもちろんだが、音だよね

乾式のジャラジャラ音

2016ヨンフォアミーティング

fourmeet1.jpg

今年で14回目を迎えたヨンフォアミーティグ
2016,10,30に山中湖交流プラザ「きらら」にて開催
正式な名称は
14thヨンフォア&旧車ミーティング
主催はScanさんとYokohama Club DO!さん
福田さん今年もありがとう

fourmeet4.jpg

fourmeet5.jpg当時は別のツーリングがあったので、仲間とは東名海老名SAにて2班に分かれての移動
雨こそ降られなかったがしかし寒かた
山は霧も出て視界がなくなるほどの寒さ
まいりました
会場では久しぶりに会う方、初めてご対面する方々、沢山の方々と会えて楽しいミーティングだった
ヨンフォアならではのミーティングだと思う
遠くは北海道をはじめ遠路はるばるおいでになった方々が沢山いらっしゃった
facebookで知り合った方、Instagramで知りあた方等々、SNSをはじめWebで知り合い会場で初対面になる方の多い事
時代です、いい時代です
Webという環境がなければまずは知り合えなかった方々ですもんね

fourmeet3.jpgざっくり飛ばして
本来ならここの正面には三国山が見えるんだけど、霧ですっぽり覆われて見えない
さすがに帰りもこの中に突入する勇気もなく、無難な御殿場ルートへ変更
無事とは言えない帰路になっちゃったんだけど、それはまた改めて

ヨンフォアミーティオングの準備その2

zerokensa1.jpgzerokensa2.jpg

こっちもヨンフォアで行くことになったんだけど、これはこれで相当厳しかった
車検を切らせて車庫保管だったのでヨンフォアミーティングに合わせて車検を取得
オイル交換やアチコチ整備、車検用にノーマルに戻し、仮ナンバーで車検取得に
帰ってきたら速攻イベント仕様!!

お疲れ様でした

ヨンフォアミーティオングの準備にての悲劇

nomalmaf1.jpg

nomalmaf2.jpgヨンフォアミーティング行きが間際で決まり、毎晩突貫作業
何かしたくなっちゃうんです
カウルを付けたりワイヤリングをしてみたり、オイルを交換してみたりやること満載
挙げきれないので全てはあげないけど結構無駄なこともやってたと思う
久しくスリップオンを使っていなかったのでノーマルマフラーにスリップオンもいいのかなと交換を始め、数をこなすと付けづらいノーマルマフラーもサクサクと付けられるようになったもんだと感心し、ワイドスイングアームを入れるためにちょっと開いたサブフレームが仇になり後ろ部分が付けづらく、そんなこんなの作業を進めてフランジナットを締め込んでしたら事件勃発
前にヘリサートで修理をしていた3番の上側のスタッドが抜けてしまった
どうやらヘリサート用の山が上がってしまったようで
ヘリサートを打ち換えても効かない…….

nomalmaf3.jpg
nomalmaf4.jpg約2日間、あれこれやったあげく、どうにかトルクが効くようになった処理は、ネジ穴清掃〜GM-8300で穴を埋め、ヘリサート用のタップを切り直しヘリサートを打ち込んで事は治った
いやぁ、ホッとした
ヨンフォアで行くことを半分あきらめるくらいヤバかった

フロントフォークのセミエアー

mcair1.jpg

mcair2.jpg

ずっと温めていたパーツ
見て喜んでいたものの…..使ってなんぼだろうとヨンフォアミーティングに向けて取り付けることにした

mcair3.jpg

mcair4.jpg

mcair5.jpg

32なんてこんな大きなボックスの出番は少ないんだけど、これがないと取り付けが難しい
なんて言ったて道具です。好きな言葉な「腕より道具」
フォークトップボルトは押し込んで回す感じ
手じゃ相当辛い
ボックスレンチで押さえながら回す。ネジ山なめたら大変です
それとレーシングスタンド等でフロントを浮かせて作業しないと、スプリングが飛び出して車短になっちゃう
その上フォークを緩めて、フィッティングの向きも調整しなきゃならないから着地したままだと相当厳しいですよ
あとはフィッティング周りにはシールテープを巻いてエア漏れを防ぐ位
エアーはほんの少し、メモリでいうと1いるかどうか
ノーマルサスの場合、細かい段差を通過すとき、コーナーのゼブラ等のわずかな段差も拾うと思う
エアーで初期のショックはだいぶ吸収してくれる
これと合わせてプログレッシブスプリングを入れれば突っ張って沈もうとしないヨンフォアの足が変わるよ
まあ、プログレッシブスプリングを入れるのであればセミエアは飾りですけど

FRPフロントフェンダーの加工

fendarcut1.jpg

fendarcut2.jpg

fendarcut1.jpg

fendarcut2.jpg

CJタイプのFRPフロントフェンダー
取り付けた事がある方なら皆さん経験していると思うが、幅がキツイ
フロントフォークのダストシール(黒いゴムの所)がフェンダーの足の部分と密着
それも相当キツイ感じなので取り付けようとするとFRPフェンダーの左右のネジ穴部分が内側にそってしまう。その上キャリパーサポートと共止めなのでボルトを通さなきゃならない
こうなると禁断の短いボルトを使いたくなるが、そこは横着をしないでフロントタイヤを外す羽目になる

対策の一つとして取り外しを容易にするために、ネジ穴の部分の下側を長穴のようにカットしてしまう
こうすることでネジを緩めれば上から差し込むことができる
フロントタイヤをわざわざ外さなくて済む

もう一つ対策を取った部分がダストブーツが当たる部分をカットしてしまうこと
ダストブーツの下部のフォークアウターは台形状になっているので、フォークの逃げ部分も作るとこんなにカットするようになってしまた
カットした内側をFRPで蓋をしてしまおうとも考えたが、タイヤへの干渉を考え穴を開けたままにしてしまった
2枚目の画像のダストシールあたりを見ると穴の一部が見えます
もっと丁寧に寸法取りをすればもっとわからないようには出来ると思う
これでスッポリ、フェンダーには余裕が出来て、ねじ止めしないとガタガタな感じです

フォーク幅より広いフェンダーを無理くり入れるとフォークだって開いちゃうよね
フォークの動きにも支障をきたすだろうし
これでスッキリ塗装に出せる

城北シングルシート復活

johoku.jpgヨンフォアのシートは純正あんこ抜きか城北がカッコイイ
ずっとそんな風に思っていて、以前は城北仕様だったこともあって、最近は純正あんこ抜き仕様
これはこれで好きなんだけど、仲間の城北シングルシートの車両を見ていると….替えたくなってしまて

黒のJPS仕様をつぶしてしまった!!
シートは剥離してちょっとばかり表面の下処理
フロントフェンダーは剥離して色ゲルまで戻すところまで終了
フォークのフェンダーを止めているボルトを緩めればフェンダーを抜き差しが出来るようネジ穴部分を加工しています
ヨンフォアってタイヤを外さないとここのネジって取れないよね??
あとはフロントフォークのフォークダストシールが当たるので、逃げ加工をするかどうか悩んでます
ヨンフォアミーティングには間に合わないだろうから、ゆっくり作業を進めるとします

高耐熱ガスケットフィット

dytona.jpgガスケットの接着剤です
一度取り上げているネタでしたらゴメンなさい
マフラーフランジのスチールガスケットの脱落防止に使いま

マフラーをはずした際にスチールガスケットを交換するが、ポロっと落ちてきてイラっとします
なので脱落防止にグリスを接着剤代わりに塗るが、グリスは溶けるし焼けるし汚くなる
これは溶けて流れ出すこと、焼けこげることもないのでエンジンを汚さないよね
高耐熱ガスケットフィットをちょっと厚めに吹き、しばらく乾かすと表面がベトっとするので接着に使うには好都合
ただし、排気ポート周りのカーボンやオイル汚れを拭き落としておかないとくっつかない
グリスじゃダメってことはないんだけど、ベストかなと
それより、マフラーを外したらガスケットは替えようね
ペッチャンコになって排気漏れの原因やフランジナットの締め過ぎも出てくると思うよ