リアフェンダーにテールを取り付け
一応形になった
あとは車体に取り付けるだけ
どうかなぁ、イメージ通りに仕上がるか?
ヨンフォアの外装の塗装が仕上がってきた
いつもながら綺麗な仕上がりです
カズヤ君ありがとう
塗装店に関してはお店側の了解が取れたら公開します
フロントフェンダーとリアフェンダー
画像に写っていないが、同色の黒のサイドカバー
FRPフェンダーを使う場合、ヨンフォアではタンクと同色に塗られる事が多い
CB750Kのカスタムやレーサー系では見かけるんですけどね
ヨンフォアでフェンダー/サイドカバーが黒い車両を見かけないのでいいかなと
すでにこの色合いの方がいたらスミマセン
FRPで作っていたリアフェンダーは画像の右側で形成後カット
カットフェンダーにヨンフォアのテールは大きすぎるので、小型のCB750K0テールも候補に考えたが、当時はテールライトといえば「ルーカス」
ナンバーブラケットまでが付いて、天辺が三角な確か前期のタイプを探した
実はアルミの無垢かと思って購入したのだが……スチールのメッキ
早速アルミに買い換える予定
これを付けるために、フェンダーをカットして新たに穴を開けなおし、更にペイントするとなると純正を切って使うよりFRPが好都合だったということです
それより純正を切るのはもったいない!!!
塗装が乾き切ったらデカールを貼って組み立てに入る
リア周りを模索していたが、社外パーツも定番ばかり。シングルシートはやめてノーマルシートで行くことに決めたので純正リアフェンダーの加工を加工して重ためのお尻周りをちょっとレーシーにしてみることにした。
さすがに純正フェンダーをカットしてたり曲げたりするのは勿体ないので加工がしやすく、失敗してもオカワリ出来るようにFRPで造作
まずは諸々しみ込まないように目止めをしてスタート
一発目はマスター作成用なのでペラペラで
離型剤がいいので意外と抜きやすい
パッカーンと抜けてくれました
目止めテープの段差が大きい所、エア抜きが甘かった部分の簡単な修復を行ってマスター用の雌型を作っていく
マスターを作ったらネジ穴埋め、面の凸凹修正、プレスラインラ修正をするとしてまずはザックリ
タンクの加工を始めています
いつもながらアバウトですみません
だいたいこの辺りだろうと印をつけてサンダーでガーっと切ってしまう
ハイ!!カット終了
くれぐれもタンクの中のガソリンをしっかり抜いて、しっかり乾かすなどしてサンダーの火花で「爆発」しないようにしましょう
まあ、普通は切らなよね
元の給油口は埋めて、右側に新たに給油口を設ける
それもタンクキャップは朝日電装の丸い小さいタイプ
イメージ的にはCR750など昔のホンダのレーサーのイメージです
右側の給油口はサイドスタンドで給油をしたときにいい感じで満タンに出来そう
走ったときにバシャッと漏れるのは一緒だろうけどね
いろいろ小細工してヨンフォアミーティングまでには仕上げる予定
だけど….うまくいくかどうか
最近はヨンフォア乗らなくなったの??
と言われる事がある今日この頃
実際乗ってません
なぜなら外装はがしてリニュアル中
パーツがそろわず組めない日々が続いているが、今日待望のシートが届いた
アゲインに発注していた純正表皮のアンコぬきシート
タックロールもいいけど、当時は純正シートを自分でアンコぬきして使っていたもんです
JPSカラーの398をZEROSカラー戻し
一番の目的は…….セパハンは見るもの、乗る物ではないって事を再確認した訳です
セパハン抜くのは面倒
レーシングスタンドで宙に浮かせないと無理
で、一気に外装を交換してワイヤー類とかを交換してハンドルもアップに
バチバチ作業をしてはい終了
ZEROSにコンビのシートは派手かな?って事で交換してみた
だいたいがキャスト
ZEROSカラーだけどタカシ仕様じゃないって事で
ZEROS仕様ってことで見て下さい
そして、ヨンフォアミーティング前に車検が切れる事に気づく
来月中に車検仕様にしなきゃダメだってことだ
トップページに掲載のとおりお休み解除です
※ワタシの所のトップページは
http://pooh-mix.com/index.php
です
ジャンルごとに別なBlogにしているが、全てのBlogを総括して更新時系列に表示しているのがトップページです
ボチボチはじめますので宜しくお願いします
では、たまったネタからだが、トップバッターはRSCのポイントカバー
この型でヨンフォア用があった訳ではなく、ヨンフォア用に加工して作り上げたものだそうです
画像のものはプロトタイプ
某有名な方からテストで作られたものを頂きました
これは砂型です
どうやら金型でバッチ作られるようです
変態なワタシはプロトタイプの砂型が大好きです
続きましてはステムナット
CB750Kにもつけているものと一緒
HONDA CB750Kのエンジンと搭載したBimota HB1のステムにも同タイプが付いているっていう例の奴
http://pooh-mix.com/index.php?itemid=803
カフェレーサーチックな車体にはいいね
国内の車両はココに警告灯がついているが、ネックの下から配線が出るでしょ
フロントのレーシングスタンドを使う際には邪魔になるので好都合
まあ、元々が国内仕様じゃない