プラグキャップの防水対策

pulgcap.jpgプラグキャップとコードの継ぎ目部分の防水対策
今まではゴム製のカバーをつけていたが、ただついているだけ!!
まぁ役目は果たしていなかった
雨が降りそうな時や雨の日にヨンフォアを出すことはないが、出先で雨に見舞われた時に備え防水対策をとった
本当はオリジナルっぽいゴム製のキャップが欲しかったんだけど取りあえずといった感じ
ひとまずは水の侵入が防げそうな感じにはなった
キジマの黄色いキャップって某オークションでは高値で取引されてるらしいよ
当時物の値段ておかしな事になってる

マフラー交換…出来ず

muf2.jpg
お盆の慌ただしい中、急にマフラーを交換したくなり、それも純正マフラー+ヨシムラスリップオンレプリカという作業難度の高いもの
そういえば何年か前の大晦日に同じような事をしていたなと思いつつサクサクと外して付け替え作業
この時点ではとっても大事なことを思い出していない….

muf1.jpg
純正マフラーの取り付けはハッキリ言って嫌い
嫌な作業のトップ5には入ると思う
シッカリ差し込まないと割りカラーとフランジが付かない
方法はいろいろあるんだろうが、自分はまず1番を仮止めして2、3番の位置合わせをしながらの4番を仮止め
この時に3番のフランジはフレームを超えてエンジン側にいないとアウト
もう一度全て外す羽目になるので要注意

なんて、記憶を頼りに作業をすすめ、仮止めの状態でスリップオンをさして位置合わせを!!
ここで思い出した
アゲインのスイングアームを取り付けるときにスイングアームとU字のサブフレームが干渉するのでサブフレームを外側に開いていた
サブフレームにマフラーを取り付ける構造なのでどう頑張ってもスリップオンが付かない
暑い中これだけ頑張った作業もここで終了

muf3.jpg
muf4.jpg
そのまま、今まで使っていたマフラーに戻す気にもなれずタンスの肥やしとなっていたモリワキの登場
規制後だけどノーカット、ノーペイント
ヨンフォアミーティングはコレで行こうか迷い中

という忙しい思いをしただけの単車いじり

リアフェンダー

4B8029B4-578B-487F-B6B1-A49A520CE7CF.JPG

リアフェンダーにテールを取り付け

一応形になった

あとは車体に取り付けるだけ

どうかなぁ、イメージ通りに仕上がるか?

デカール貼り

66815D4C-99F0-48AB-B2C2-FF41C5224F4D.JPG

3B073162-3B12-4FDF-9ABC-8497E0B164DD.JPG

78768D47-BBE8-4710-8C06-2B0FC60C07E7.JPG33ECF7D3-677E-4724-9EA0-8AE24BF7B969.JPG

塗装もだいぶ乾いただろうかデカール貼り

デカールを貼るとグッと引き締まる

2869FE36-CBEC-4528-8CC3-FD268C0C6368.JPG

Oの所にエアーが入ったり((((;゚Д゚)))))))かわ

デカールが落ち着いた頃に治しますよ

2015ヨンフォア&旧車ミーティング

400f.jpg400FMI.jpg
第13回ヨンフォア&旧車ミーティング(2015ヨンフォアミーティング)をH27年9月13日(日)に開催致します
ヨンフォア以外の旧車全般、もちろん現行車など車種を問わずもお越し下さい

日時 2014,9,13(Sun)AM10:00~PM15:00 雨天決行
会場 山中湖交流プラザ「きらら」第2駐車場
   山梨県南都留郡山中湖村平野479-2
費用 1台/1,000円
主催 Yokohama Club Do!

イベント主旨により、旧車会仕様、三段シート、ノーヘル、直管は入場をお断り致しますので予めご理解とご了承下さい

今年もいよいよヨンフォアミーティングです
9月は行楽のシーズン。昨年の状況ですが東名高速の御殿場からのルートは道幅が狭いことと交通量が非常に多く慢性的な渋滞に巻き込まれ、到着時間がかかった方が多く見受けられました
中央道ルートも混雑はしますが、まだまだ走りやすいと思いますので、中央道ルートをお勧めします
なお、渋滞中の対向車線走行。追い越し禁止、割り込み違反、路側帯通行などはご注意ください

以上、告知依頼の情報です

外装の塗装完了

tank2.jpg
ヨンフォアの外装の塗装が仕上がってきた
いつもながら綺麗な仕上がりです
カズヤ君ありがとう
塗装店に関してはお店側の了解が取れたら公開します

tank3.jpgフロントフェンダーとリアフェンダー
画像に写っていないが、同色の黒のサイドカバー
FRPフェンダーを使う場合、ヨンフォアではタンクと同色に塗られる事が多い
CB750Kのカスタムやレーサー系では見かけるんですけどね
ヨンフォアでフェンダー/サイドカバーが黒い車両を見かけないのでいいかなと
すでにこの色合いの方がいたらスミマセン

tank4.jpgFRPで作っていたリアフェンダーは画像の右側で形成後カット
カットフェンダーにヨンフォアのテールは大きすぎるので、小型のCB750K0テールも候補に考えたが、当時はテールライトといえば「ルーカス」
ナンバーブラケットまでが付いて、天辺が三角な確か前期のタイプを探した
実はアルミの無垢かと思って購入したのだが……スチールのメッキ
早速アルミに買い換える予定
これを付けるために、フェンダーをカットして新たに穴を開けなおし、更にペイントするとなると純正を切って使うよりFRPが好都合だったということです
それより純正を切るのはもったいない!!!
塗装が乾き切ったらデカールを貼って組み立てに入る

リアフェンダー造作開始

fendar1.jpg

リア周りを模索していたが、社外パーツも定番ばかり。シングルシートはやめてノーマルシートで行くことに決めたので純正リアフェンダーの加工を加工して重ためのお尻周りをちょっとレーシーにしてみることにした。
さすがに純正フェンダーをカットしてたり曲げたりするのは勿体ないので加工がしやすく、失敗してもオカワリ出来るようにFRPで造作
まずは諸々しみ込まないように目止めをしてスタート

fendar2.jpg

fendar3.jpg
一発目はマスター作成用なのでペラペラで
離型剤がいいので意外と抜きやすい
パッカーンと抜けてくれました

fendar4.jpg目止めテープの段差が大きい所、エア抜きが甘かった部分の簡単な修復を行ってマスター用の雌型を作っていく
マスターを作ったらネジ穴埋め、面の凸凹修正、プレスラインラ修正をするとしてまずはザックリ

タンク整形のその後

tank.jpg
タンク整形は順調に進んでいるが、歩みが鈍い
一番の課題は色
知り合いの塗装店で仕上げてもらうことも視野に入れていたが、サフェーサー等々…プロ用の塗料を使っていないので下地からやり直す可能性があり、外注は断念する方向
何れにしても色
一番の候補は無難に赤
キャンディ、フレーク、メタリック、ソリッドと悩む所
当初はFRPフェンダーに城北シングルシートでサイドカバーも含めて一色で仕上げるつもりでいたが、ヨンフォアを眺めていると純正ルックで仕上げてみたくなるんですね
そうこうしていると梅雨入りなのでさらに遅延か!!
誰か助けてって感じになりそう

タベットキャップのOリング交換

gomu1.jpgヘッド周りのオイルにじみ
犯人はOリング
作業ノートを確認していないので正確な日数は後日確認するとして、交換してから距離は4〜5000キロじゃないかと思う
使用期間としては前回車検からだと思う
実は今年の車検で交換し忘れていた消耗品です

gomu2.jpg

gomu3.jpgゴムがつぶれてますね…
それに溝にもオイルがまわってて….
パーツクリーナーで綺麗に掃除して組み上げ
塩さんのHPでタベットキャップの粗悪品、確かスが空いていて漏れる事例も出てたが、漏れないとなると純正なんだろうと考える
社外品を使うとしてもブランド的に有名どころを使うと漏れのリスクも減るんだろうね
もちろんOリングは純正を使おう!!

ナポロッキーをぶった切り

napo.jpg
先日のベビーサンダーでカットしたタンクは順調に作業進行中
ライン出しの為にパテを盛っては削っての繰り返しで大分仕上がってきた
今度は長ーいナポロッキーをカットして、ネジと切ってみた
Z2ミラーのショート程度の長さしかありません
いい感じですよ